Schoo

【schooの感想文】パラレルワーク実践 -わがままに生きる術を学び、実践する- 【2019年1月号】好きなこと“も”仕事にする方法

パラレルワーク実践 -わがままに生きる術を学び、実践する- 【2019年1月号】好きなこと“も”仕事にする方法 実際にパラレルワークされている方のお話が聞けるというありがたい企画でした。 今回の講師は、大学時代の先輩・後輩という女性二人。 ...
CSS

iOSでスクロールバーが出ない時の対処法

スクロールさせるレイアウトの場合、 高さを固定してはみ出した分はHTMLCSSとすればスクロールバーが表示される仕組みです。 ところがタッチデバイスの場合はスクロールバーが表示されず ユーザーにスクロールできるエリアだとわかりにくかったり、...
CSS

文章の改行位置をbrタグ以外で設定する方法

一時期、brタグ以外で改行したくて、方法を探していました。あまり使いどころないかもしれませんが、カンタンだったので紹介します。疑似要素を使って改行文章の改行位置をbrタグ以外で設定するには、spanタグに擬似要素を設定して改行します。下の例...
スポンサーリンク
WordPress

インストール後に、WordPressのディレクトリ名を変更したい

このnico MEMOブログをリニューアルするにあたり、URL名を変更しました。サイトを立ち上げた頃とは状況などが変わりディレクトリ名を変更したい、ということはよくあることかと思いますので、変更方法の手順をまとめました。1.管理画面での修正...
その他

Web制作環境の備忘録・2018年版

自分の制作環境を客観的に把握することで 業務の効率化に役立てたいと思います。 こちらは2018年版ということで、 今後毎年更新していきたいと考えています。パソコン個人では、ずっとMacを使用しています。 会社勤めのときはWindowsを使用...
その他

アウトプットってむずかしいな。アウトプットできる人になるために実践していること

nico MEMOを書こうと思ったのは、 日頃の業務で得た知識や自分の考えを共有することで、 同じことで困っている人の役に立ちたい という考えからでした。 しかしいざ書こうとすると、なかなか手が進まず 理解しているつもりの知識を人に説明する...
Schoo

【schooの感想文】自分を安売りするのはいますぐやめなさい。 -あなたの価値を高める仕事術-

自分を安売りするのはいますぐやめなさい。 -あなたの価値を高める仕事術-1回目を見そびれてしまったため 2回目のみの視聴ですが。 今まで持っていた「授業」の概念を超えてきましたよ。。まず先生のテンションが高くてびびったよ今回の講師は、株式会...
その他

Webデザイナーの私が、仕事中に行き詰まったときすること8選

仕事をしていると、行き詰まりを感じることが少なからずあると思います。 私がそんな時、どのように気持ちを切り替えて無限ループから抜け出しているのか 頭の整理を兼ねてリストアップしてみます。 ちなみに順番は、手軽に試せる順になっています。 軽い...
CSS

tableタグに関するあれこれ備忘録【応用編】

tableタグを使う機会が多々あるので、以前tableタグに関する基本あれこれ備忘録という記事を書きました。今回は更に応用編として、(自分的に)新しい小ワザをまとめました。※2018年2月8日に追記しました。thead、tbody、tfoo...
WordPress

【WordPress】記事一覧を表示する際、本文を抜粋して表示する方法

WordPressで記事一覧を表示する際に 記事本文から何文字かを抜粋して表示したいときに 使うプラグインやコードの備忘録です。本文から抜粋する前に有効化しておくプラグイン「WP Multibyte Patch」WordPressをインスト...
スポンサーリンク